七尾中学校 皇太神宮例祭(写真は明治45年発行『之餘會報』より)
明治末年(1912年)、七尾中学校で行われた皇太神宮例祭。日露戦争から7年後で、軍国主義教育が盛んになっていった時期です。天皇家の先祖神を祀る神道儀式が学校行事として行われていたようです。所口町の気多神宮の宮司が斎主となっています。この写真を掲載しているのは『之餘会報』という冊子で、之餘会という七尾中学校校友会が発行していました。この号の中心記事は陸軍と海軍の将校による日露戦争講話でした。
また、之餘会という名前の由来は「冬歳之餘 夜日之餘 陰雨之餘」という学問するにはこれらの剰余の時間で足りるという三餘の「之餘」から出たものだそうです。(大林昇太郎「三余と三猿と一六の話」より 七尾の地方史第2号参照)












Copyright (C) 2007 All rights reserved by 七尾古写真アーカイブ